博士論文

No.学位論文題目取得学位授与機関氏 名
1.1981年
3月
発達に伴う運動能力構造の変化教育学博士筑波大学市村 操一
2.1991年
11月
視覚誘発電位の二元過程モデルと視覚特性博士(心理学)筑波大学吉田 茂
3.1992年
3月
スポーツ競技者の同一性形成過程とスポーツ場面での危機様態における相互性の関連博士(体育科学)筑波大学中込 四郎
4.1993年
3月
学校運動部への適応における集団規範の研究博士(体育科学)筑波大学金 明秀
5.1994年
3月
対人競技における対戦相手に関する認知的方略の研究
-対人認知過程の連続体モデルの応用-
博士(体育科学)筑波大学三木 ひろみ
6.1995年
3月
体育・スポーツ学習場面における練習場所選択行動と場所効果博士(体育科学)筑波大学杉山 佳生
7.1998年
3月
瞑想法の不安低減効果に関する臨床心理学的研究博士(心理学)筑波大学坂入 洋右
8.2000年
3月
長距離走者の走行ペース制御における認知的方略博士(体育科学)筑波大学高井 和夫
9.2000年
11月
変換視適応における階層構造と制御方略博士(体育科学)筑波大学平田 智秋 
10.2001年
3月
アスリートの競技引退に伴うアイデンティティ再体制化に関する研究博士(体育科学) 筑波大学豊田 則成
11.2001年
7月
打球動作における複合運動学習博士(体育科学)筑波大学山本 裕二
12.2002年
3月
一致タイミング課題におけるファジービジョン方略博士(体育科学)筑波大学朴 寅圭
13.2003年
3月
アメリカンフットボールの密集突破に関する攻守圧場モデル博士(体育科学)筑波大学木島 章文
14.2003年
12月
摂食問題を抱えた競技者の心理的背景としての身体博士(体育科学)筑波大学山崎 史恵
15.2005年
3月
競歩における感覚情報と体幹動作の学習博士(体育科学)筑波大学平川 武仁
16.2005年
3月
剣道競技における技動作知識の獲得過程博士(体育科学)筑波大学奥村 基生
17.2006年
2月
子どものスポーツ活動に対する親の関わりに内包されるメッセージ -エリートジュニアサッカー選手を対象として-博士(体育科学)筑波大学武田 大輔
18.2008年
3月
スポーツ競技者の継続的自己モニタリング技法の開発博士(体育科学)筑波大学崔 回淑
19.2010年3月運動部指導者が抱える葛藤体験の持つ意味博士(体育科学)筑波大学小谷 克彦
20.2010年3月自律訓練法によるスポーツ・フォローの向上博士(体育科学)筑波大学谷木 龍男
21.2010年
7月
ソーシャルサポートを活用したスポーツカウンセリング -大学生アスリートのバーンアウト予防-博士(体育科学)筑波大学土屋 裕睦
22.2011年
3月
水難救助活動における監視時の心身の状態回復に有効な動的ほぐし運動博士(体育科学)筑波大学中塚 健太郎
23.2011年
3月
対話的競技体験によるアスリートの自己形成の促進博士(体育科学)筑波大学江田 香織
24.2012年
3月
マウンテンバイク技能習得のための感覚制御統合訓練博士(体育科学)筑波大学増澤 拓也
25.2014年
3月
受傷アスリートのリハビリテーション専心性に対するソーシャルサポートの影響博士(体育科学)筑波大学鈴木 敦
26.2015年
2月
運動部員が獲得している競技状況スキルのライフスキルへの般化博士(体育科学)筑波大学上野 耕平
27.2015年
3月
音楽と身体接触を活用した運動が心理状態と対人交流に及ぼす影響博士(体育科学)筑波大学金 ウンビ
28.2017年
3月
コンタクトスポーツ版攻撃性検査の開発ならびに攻撃性の発現過程博士(体育科学)筑波大学千葉 陽子
29.2017年
3月
アスリートのコツ獲得過程に伴う個性化に関する研究博士(体育科学)筑波大学浅野 友之
30.2017年
3月
スポーツ競技者の心理的健康と実力発揮におけるマインドフルネスの役割博士(体育科学)筑波大学雨宮 怜
31.2019年
3月
個人差と主体性を重視した心身の自己調整教育プログラムの開発博士(健康スポーツ科学)筑波大学稲垣 和希
32.2020年
3月
注意の焦点づけが遠投運動のパフォーマンスおよび学習に与える影響博士(体育科学)筑波大学大木 雄太
33.2020年
3月
注意欠陥・多動性障害者の無条件の自己受容に関する自律訓練法の効果博士(体育科学)筑波大学吉田 昌宏
34.2020年
3月
野球の捕手におけるプレー指示場面での状況判断に関する認知過程博士(体育科学)筑波大学菊政 俊平
35.2021年
3月
学習者の多様な感覚経験に基づく運動指導方略の開発と効果検証博士(健康スポーツ科学)筑波大学松浦 佑希
36.2021年
3月
ブラインドサッカーにおける音源定位に基づく運動の遂行に関する研究博士(健康スポーツ科学)筑波大学三枝 巧

筑波大学
体育心理学研究室

〒305-8574 茨城県つくば市天王台1-1-1 筑波大学体育系

Laboratory of Psychology in Physical Education and Sport

Institute of Health and Sport Sciences, University of Tsukuba

1-1-1 Tennodai, Tsukuba, Ibaraki 305-8574 Japan

Copyright © Laboratory of Psychology in Physical Education and Sport
トップへ戻るボタン